人から「こうした方がいいよ」と言われること、ありますよね。
わたしは過去全部鵜呑みにして吸収しようとしてました。

そしたらおかしなことになったよ(そりゃそうだ
そこで、「こういう人の話だけ聞くようにしよう」がいくつかあるので書きます。
○○な人 その1
自分の目指す方向性、なおかつ先に行っている人
ありがたぁい正論アドバイスをくれる方はたくさんいますが、その中でまず、その人は自分と同じ方向性を向いて生きてるのか?を確認した方がいいと思います。
注意したいのは、結果を出してるかどうかを重視してしまうと、表面的な言葉でだまされちゃいます。
たとえばネットビジネスなんかじゃ「月収100万いってます」みたいな意識高い系な人いっぱいおりますね(そういう方のツイート見てるとしんどくなってくるんですよわたしは)
その人のビジネスモデルは、自分のやりたい方向性と同じなのか?を確認しましょう。
たとえば、「興味のないジャンルでも、稼げるんだからただひたすら書こう。外注にもまかせようぜ!」みたいなかんじのこと言ってる人だとする。
わたしは、いくらレッドオーシャンといえど、興味のないジャンルはどうしても書けない(やったことあるわ何度も)
外注化なんてしたくない。自分で書きたい。
そんな感じなので、ゴリゴリなアフィリエイターとか、ノウハウやテクニックだけはいっちょまえに言う人は苦手。
その人が本当に100万稼いでたとしても、わたしは同じことできない。
というかしたくないんだから無理。
それよりも、なんというか宇宙とか愛とかを、グラウンディングしつつ説いている人の方が好き(ふわふわスピリチュアルじゃないぞ)
好きなことを貫いてる人の方が好き。
実際わたしの知り合いでも、ビジネスなにおいは全然してないのにめっちゃ豊かな人おります。
「この世の豊かさは全部わたしのものだと思ってるー」
「えー?したいことだけしてても、豊かになれるよー。楽するわけじゃなく楽しさを選んでるよー」
とおっしゃっています。
世間的な常識からは外れてるでしょうね。
でも、この人は自分の人生の責任をちゃんと自分で負ってるし、なんというか理屈じゃない世界で生きてます。
なので、わたしの目指したい方向性にいる方なので、この方のお話は聞きます。
そして、高度すぎてよく「えーん厳しいよー」っとなってますが、それはそれでいいんです。
○○な人 その2
自分がお金を払ってる人
これ結構重要。
金銭が発生しない関係だと、責任がお互い発生しません。
お金を頂いてる方は、いただいた金額分全力でエネルギーを注いでます。
そして、お金を払っている方は、支払った分だけ全力でそのエネルギーを受け取ろうとします。

なので、コンサルやレッスンなどはこれに当てはまりますね。
その1で書いたことに沿わないで、ネットビジネスの塾やら、その他習い事とか払いながら通っちゃってるよーっしんどいよーってことあると思います。
わたしもそれ、散々してきました。
そしたら正直、勉強代として受け入れるしかないです。
ちゃはっはは。
大丈夫、どんな経験も無駄にはなりません(フォローになってるのかこれは)
まとめ
・第一優先はとにかく自分の目指す方向性、生き方をしている人のアドバイスを聞く。
・人の結果だけを見てアドバイスもらおうとしても本質からズレるので注意。
・その上でお金払ってる人からのアドバイスを聞く。
ネットビジネスやら芸能界やらって、なんかよくわからないテンプレがすごいできてますよね。
でも実は、地味かもしれないけどみんなと同じようなことしなくても楽しく自由に生きてる人けっこうおるんですよね。